大阪大

共同通信ニュース用語解説 「大阪大」の解説

大阪大

大阪府吹田市本部を置く国立大学で、1931年に6番目の帝国大学として創設、49年に大阪大となった。2007年に大阪外語大と統合。吹田市や同府豊中市などにキャンパスがある。医学部など計11学部あり、16年5月時点で学部の学生数は約1万5千人

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む