大阪小6女児誘拐事件

共同通信ニュース用語解説 「大阪小6女児誘拐事件」の解説

大阪小6女児誘拐事件

大阪市の小学6年女児(12)が17日、自宅から行方不明となり、23日に栃木県小山市交番に駆け込んで保護された。大阪府警は未成年者誘拐容疑で小山市の自称派遣社員伊藤仁士いとう・ひとし容疑者(35)を逮捕。女児は18日午前0時ごろから23日午前10時ごろまで約5日半、伊藤容疑者の2階建て一軒家で監禁されていたとされる。家には、6月に行方不明届が出ていた茨城県の女子中学生(15)もいた。女児は伊藤容疑者らが寝ている隙に脱出したとし「1日1食くらいで、風呂も2日に1回くらいだった」と話した。伊藤容疑者とはツイッターで知り合い、17日に初めて会ったとみられる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む