交番(読み)コウバン

デジタル大辞泉 「交番」の意味・読み・例文・類語

こう‐ばん〔カウ‐〕【交番】

[名](スル)
交替で番に当たること。また、役割位置などが入れ替わること。「世代交番
警察署の下部機構で、町の要所に設けられた警察官詰め所。平成6年(1994)の警察法改正で派出所の正式名称となる。交番所ポリスボックスPB
電流などが、大きさと方向を、周期的に規則正しく変えること。「交番現象」「交番磁界」
[類語](1交代入れ替わり入れ替え更迭こうてつ代替だいたい代謝チェンジ/(2警察署派出所駐在所

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「交番」の意味・読み・例文・類語

こう‐ばんカウ‥【交番】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( ━する ) 順を追ってかわるがわる物事に当たること。交替して番に当たること。
    1. [初出の実例]「昼に夜に、交番伎を演ず」(出典:江戸繁昌記(1832‐36)五)
    2. [その他の文献]〔新唐書‐儀衛志上〕
  3. こうばんしょ(交番所)」の略。
    1. [初出の実例]「たれやらが交番(カウバン)への注進」(出典:たけくらべ(1895‐96)〈樋口一葉〉五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「交番」の意味・わかりやすい解説

交番
こうばん

警察署の下部機構の一つで、地域警察官(制服警察官)の活動拠点。交代制で警察官が配置され、昼夜を問わず勤務する。2022年(令和4)4月の時点で、全国に約6250か所設置されている。交番又は駐在所は、警察署の管轄区域を分けて定める所管区ごとに置かれており、交番は主として都市部に置かれる。交番に勤務する警察官は、交番での警戒監視、所管区内のパトロールおよび各家庭・事業所等への巡回連絡を行うことを基本的な活動としている。地域の実態や住民の要望を把握して、地域住民の要望にこたえる活動を行うとともに、つねに警戒体制を保ち、さまざまな警察事象に即座に対応することで、地域の安全の確保にあたっている。交番の警察官は、交番に来る人から各種相談を受け、遺失届・拾得物の提出を受けるとともに、パトロールに出て、不審な者への職務質問を行い、犯罪の予防検挙にあたるほか、交通指導取締り、少年の補導迷子・酔っ払いの保護などにあたる。パトロール等によって交番が不在になるのを避けるため、近年では、警察官のほか、交番相談員が配置され、届出受理や預かり、地理案内等にあたっている。

 警視庁の場合、創設時には現在のような交番はなく、決められた交差点に交替で警察官が立って勤務するのが一般的であったが、1881年(明治14)には、今日の交番にあたる「巡査派出所」が設けられた。派出所は、警察官が交代で警戒に立ち、電信(1891年に配備)で指令を受け、周辺地域のパトロールを行う拠点であり、休息する施設でもあった。「交番」という名称は、派出所の呼び名の一つとして用いられていたが、1994年(平成6)の警察法改正で正式な名称となった。なお、警察官が派出される施設(派出所)のうち、特別の警察需要に応ずるためだけに設けられ、所管区のないものは、警備派出所という名称でよばれ、交番と区別される。

[田村正博 2023年1月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「交番」の意味・わかりやすい解説

交番 (こうばん)

いわゆる駐在所と派出所を総称するものである。1997年現在,全国各地に約1万4800ヵ所存在する(2004年の《警察白書》は交番6509ヵ所,駐在所7592ヵ所とする)。1881年の太政官布告警視庁職制並事務掌程〉によって,交番所という名で設置された。駐在所には,固定した駐在員である外勤警察官がおり,派出所では,交替で外勤警察官が勤務する。交番は,日本の警察独特の組織形態であり,しばしば外国の研究者の関心をひいている。交番での仕事は,立番,見張り,パトロール,巡回連絡(戸別訪問等)などであり,このほかに〈市民のよろず相談所〉的な活動もなされている。交番は,為政者からみれば,市民に関する情報収集所,犯罪予防のための監視所であるともいえるのであって市民と警察の日常的な接点としてきわめて重要な位置づけを与えられている。警察庁が1972年に発表した〈70年代の警察〉でつとにいわれたCR(コミュニティ・リレーションズ)戦略の下では,こうした外勤警察活動がとくに重視されており,最近では交番の発行する地域新聞なども話題になっている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「交番」の意味・わかりやすい解説

交番【こうばん】

いわゆる派出所。要所に設置して警察官を交替に出向かせ警察事務を処理させる警察署の下部機構。巡査の置かれる派出所のほか,警部派出所,警部補派出所,巡査部長派出所(以上を幹部派出所という),さらに警視または警部の置かれる大規模な地区警備派出所(俗称マンモス交番)がある。通常,交替勤務制で,立番,見張,警ら,巡回連絡の方法により受持区域の警察事務を行う。駐在所は警察官(おおむね巡査)が常駐するもので,多く地方に置かれ,勤務内容は派出所とほぼ同じ。
→関連項目警視庁

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

普及版 字通 「交番」の読み・字形・画数・意味

【交番】こうばん

代わり番。

字通「交」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android