大阪機工(読み)おおさかきこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大阪機工」の意味・わかりやすい解説

大阪機工
おおさかきこう

マシニングセンタフライス盤主力とする工作機械メーカー。1915年松田製作所として設立。1920年大阪機械工作所,1938年大阪機工に改称。1961年フランス企業と,1988年大韓民国企業と技術援助契約締結。1989年には鋳造品調達のためタイ現地法人を設立した。2015年 OKKに改称。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む