大風吹けば古家のたたり(読み)おおかぜふけばふるやのたたり

精選版 日本国語大辞典 「大風吹けば古家のたたり」の意味・読み・例文・類語

おおかぜ【大風】 吹(ふ)けば古家(ふるや)のたたり

  1. 大風が吹くと、いたんだ箇所の多い古い家には打撃である。弱点の多いものは、何もない時はよいが、いったん事があるとぼろが出るの意。
    1. [初出の実例]「大風ふけばふる家のたたり、大水出ればつつみのよはり」(出典:虎明本狂言・居杭(室町末‐近世初))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む