大飛(読み)おおとび

精選版 日本国語大辞典 「大飛」の意味・読み・例文・類語

おお‐とびおほ‥【大飛】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 大きく飛ぶこと。高く飛ぶこと。また、順を追わずに高い段階へ一度に進むこと。
    1. [初出の実例]「夫命消そこなへは露の玉 暮の蛍か大飛をする」(出典:俳諧・西鶴大矢数(1681)第二七)
  3. ( 「大飛切」の略か ) 飛び抜けてよいこと。極上
    1. [初出の実例]「ほんにお約束申ましたっけねへ、今日はしかも大飛(オホトビ)のいい玉子がございます」(出典人情本春告鳥(1836‐37)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む