新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「大鳥富士太郎」の解説 大鳥 富士太郎オオトリ フジタロウ 肩書貴院議員 生年月日慶応1年12月(1865年) 出身地江戸 学歴東京帝国大学法科〔明治23年〕卒 経歴明治29年台湾総督府民政局参事官兼台北支庁長、34年台湾総督府参事官。同年外交官に転じ総領事、外務参事官、メキシコ公使。退官後貴院議員。 没年月日昭和6年11月7日 家族父=大鳥 圭介(外交官・男爵) 出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大鳥富士太郎」の解説 大鳥富士太郎 おおとり-ふじたろう 1866*-1931 明治-大正時代の外交官。慶応元年12月生まれ。大鳥圭介の長男。明治34年台湾総督府参事官となる。のちウラジオストク総領事,メキシコ公使などをつとめた。大正12年貴族院議員。昭和6年11月7日死去。67歳。江戸出身。帝国大学卒。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by