男爵
全国、とくに東日本で生産されるジャガイモ。でんぷん質が多く、ほくほくとした食感で、コロッケ、粉ふき芋などに向く。明治期に、川田龍吉男爵がイギリスから持ち込んだ「アイリッシュ・コブラー」が定着したもの。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
だん‐しゃく【男爵】
〘名〙
① もと五爵(公・侯・伯・子・男)の第五位にあたる爵位。世襲制であった。ヨーロッパ諸国の貴族制度における「バロン」「フライヘル」などの訳語としても用いる。
※西洋雑誌‐五(1868)英吉利王并嗹王系譜「オウグステ 男爵ブクキセン、ヒネケに嫁す」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例