天主教堂(読み)てんしゅきょうどう

世界の観光地名がわかる事典 「天主教堂」の解説

てんしゅきょうどう【天主教堂】

中国の山東省青島(チンタオ)市の中山路東側にある、青島地域で最大ゴシック建築。この街の象徴ともいえる建物で、1934年にドイツ人建築家のアルフレッド・フレーベルの設計によって建造された。約60mの尖塔頂点には、ステンドグラスが施されている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む