天尾村(読み)てんのおむら

日本歴史地名大系 「天尾村」の解説

天尾村
てんのおむら

[現在地名]岩国市大字天尾

現岩国市域におけるにしき川最上流に位置するが、近世行政では川尻かわじり赤谷あかだに吉谷きちだに深谷ふかだにの四ヵ村に分れる。

享保増補村記」に「貞和元年、伊賀良トイヘルモノ地頭ノ時、天尾村ノ境目ヲ記タル書付アリ」と記され、中世には天尾村といわれたらしい。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 あかだ 川尻 深谷

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む