天津小源太(読み)あまつ こげんだ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「天津小源太」の解説

天津小源太 あまつ-こげんだ

?-? 江戸時代前期の剣術家。
天津流手裏剣の祖。陸奥(むつ)会津(あいづ)藩(福島県)藩主蒲生(がもう)氏につかえる父丹沢平左衛門を銃で殺して行方(ゆくえ)をくらました同藩の東軍流師範進藤大角斎をもとめ諸国遍歴水戸で仇(あだ)討ちの本懐をとげる。帰藩して父の跡をついだ。初名は平太郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む