天王町上ケ地(読み)てんのうちようあげち

日本歴史地名大系 「天王町上ケ地」の解説

天王町上ケ地
てんのうちようあげち

[現在地名]台東区寿ことぶき三丁目

堀田ほつた原馬場の西にあり、北は浅草新旅籠あさくさしんはたご町代地、西は伊予大洲藩加藤氏下屋敷、南も武家地浅草天王町上ケ地ともいう。享保一七年(一七三二)浅草天王町の町人三名の所持地面が火除地として収公され、代地が堀田原当地で与えられた。だが同二〇年元地が召返されたため代地は上地となり、拝領町屋となった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む