太俣郷(読み)ふとまたごう

日本歴史地名大系 「太俣郷」の解説

太俣郷
ふとまたごう

天正一八年(一五九〇)の豊臣秀吉朱印状(竜造寺家文書)に「肥前国佐嘉郡内(太)俣五千弐百廿四石事、為隠居分、令扶助条、全可領知、但軍役令免除者也」とあり、竜造寺民部大輔(政家)に隠居地として太俣の地が与えられている。政家は隆信の子である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む