ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「太和正音譜」の意味・わかりやすい解説
太和正音譜
たいわせいおんぷ
Tai-he zheng-yin-pu
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…すべて歌詞の実例を挙げるが,用途により2類に分かたれる。一つは基本句格,異格および平仄(ひようそく)(抑揚)を指示して作詞の用に供するもので,代表的なものに明の寧献王朱権《太和正音譜》,清の李珏(りぎよく)《北詞広正譜》,明の沈璟(しんけい)《南九宮十三詞宮譜》,明の徐迎・鈕少雅(ちゆうしようが)《南曲九宮正始》などがある。また一つは,洋楽における楽譜のごとく,ドレミファに相当する〈工尺〉とよぶ漢字記号を歌詞の右傍に付したり,〈板眼〉とよぶリズムの指示を加えて,歌唱者や伴奏者の用に供するもので,その代表的なものに清の荘親王《九宮大成南北詞宮譜》,清の葉堂《納書楹曲譜》,清の王錫純《遏雲閣曲譜》,民国の王季烈・劉富樑《集成曲譜》などがある。…
※「太和正音譜」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新