太平洋地域での中国の援助

共同通信ニュース用語解説 の解説

太平洋地域での中国の援助

オーストラリアシンクタンク、ローウィー研究所によると、中国が2011~18年に太平洋地域で援助したインフラ整備などは203のプロジェクトで、金額は12億6千万ドル(約1400億円)に上る。ロイター通信によると、中国は11年以降、オーストラリアに次ぐ援助国。パプアニューギニアが4億277万ドルと最大の受益国で、フィジーバヌアツサモアと続く。バヌアツやトンガは多額の対中債務を抱えているとされる。(シドニー共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android