太祖神社(読み)たいそじんじゃ

精選版 日本国語大辞典 「太祖神社」の意味・読み・例文・類語

たいそ‐じんじゃ【太祖神社】

  1. 福岡県糟屋郡篠栗(ささぐり)町にある神社。旧県社。祭神は宝満大神・天照皇大神・八幡大神伊邪那岐命(いざなぎのみこと)・志賀大神・住吉大神・聖母大神。神功皇后三韓遠征以来の由緒と伝えられる。例祭に奉納する太祖神楽は一三種目を伝え、県無形民俗文化財。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 こと

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む