太麦(読み)フトムギ

デジタル大辞泉 「太麦」の意味・読み・例文・類語

ふと‐むぎ【太麦】

オオムギ別名

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「太麦」の意味・読み・例文・類語

ふと‐むぎ【太麦】

  1. 〘 名詞 〙 植物おおむぎ(大麦)」の古名
    1. [初出の実例]「大麦 一名倮麦〈略〉和名布止牟岐」(出典:本草和名(918頃))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の太麦の言及

【オオムギ(大麦)】より

…主要輸出国はカナダ,フランス,オーストラリア,アメリカ,イギリスなどである。
[日本における生産と消費]
 オオムギは古くはカチカタ,フトムギ(太麦)とよばれ,主穀として重要な作物であった。封建体制の成立過程の中で,二毛作の発達とも関係しながら,米=貢納,麦=自給というパターンが成立した。…

※「太麦」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android