日本歴史地名大系 「夫婦木村」の解説 夫婦木村みようとぎむら 福岡県:久留米市旧山本郡地区夫婦木村[現在地名]久留米市草野町草野(くさのまちくさの)草野町の南西に位置し、山麓に植立松山・植立雑木山がある(上三郡絵図)。本高は一二五石余(元禄国絵図)。「在方諸覚書」では古高一〇〇石・役高一二八石。庄屋聞次は小山田(おやまだ)村六左衛門。寛政元年(一七八九)の撫斗代六斗三升、人数四〇、馬四(上三郡取調手鑑)。享和二年(一八〇二)の春免高帳では高一二七石。文化四年(一八〇七)の畝付帳では本田五町余・畑六町二反余・開畠一町六反余・居屋敷一反余。同じ頃の本地高一六一石余・物成高五四石余、開高八石余・物成高三石余(「本地開本免帳」中村家文書)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by