夾み(読み)はさみ[たんそう](その他表記)parting

翻訳|parting

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「夾み」の意味・わかりやすい解説

夾み[炭層]
はさみ[たんそう]
parting

炭層の中で石炭の間にはさまっている経済的価値のない岩石。炭層の厚さには,数 mmの薄いものから数十mに達する厚いものまであるが,それがすべて石炭であることはまれで,多くの場合,厚薄いろいろの頁岩,砂岩などの岩石層をはさんでいる。これを炭層の夾み,または夾み盤という。夾みの厚さが数 mm程度の薄いときには,これを特に「しめ」といい,数十 cmにも達する厚いときには,これを中盤,間盤 (あいばん) などという。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android