奇御魂(読み)くしみたま

精選版 日本国語大辞典 「奇御魂」の意味・読み・例文・類語

くし‐みたま【奇御魂】

  1. 〘 名詞 〙 神秘な力を持つ神霊。また、そのような霊威の宿っているもの。
    1. [初出の実例]「奇魂、此をば倶斯美拖磨(クシミタマ)と云ふ」(出典日本書紀(720)神代上)
    2. 「天地の共に久しく言ひ継げと此の久斯美多麻(クシミタマ)敷かしけらしも」(出典:万葉集(8C後)五・八一四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android