奥富村(読み)おきとみむら

日本歴史地名大系 「奥富村」の解説

奥富村
おきとみむら

[現在地名]斑鳩町大字興留おきどめ・興留一―九丁目・興留東一丁目

富雄とみお川西部、服部はつとり村・五百井いおい村東方に立地する。建久元年(一一九〇)一二月二五日の藤原友広田地売券(田中教忠文書)に「平群ヲヽトミノ御領」とあるのは当地のことと思われる。

文禄検地による村高は八七七・六六石。検地奉行は牧野伝蔵。慶長郷帳では「置留村」とある。慶長六年(一六〇一)竜田藩(片桐且元)領となる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

世界大百科事典(旧版)内の奥富村の言及

【狭山[市]】より

…埼玉県南部の市。北西流する入間(いるま)川をはさんで武蔵野台地と入間台地にまたがる。人口16万2240(1995)。1954年入間川町と入間,堀兼,奥富,柏原,水富の5村が合体,市制。中心の入間川は鎌倉街道が入間川を渡る地点の集落として起こり,江戸時代は2・7の六斎市が立った。逃水((にげみず))という地名や堀兼井,七曲井の遺構などに,水の乏しい武蔵野台地の特性がよく表れている。1895年に,川越鉄道(現,西武新宿線)が開通した。…

※「奥富村」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android