デジタル大辞泉
「斑鳩町」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
斑鳩町
いかるがちよう
面積:一四・五八平方キロ
県西北部を占める奈良盆地の西北隅から矢田丘陵の東南麓に位置し、法隆寺を中心にその周辺の地域を占める。南北六・四キロ、東西四・四キロ。南部の大部分は平地で、北部は丘陵からなり、東北境に松尾山(三一五・四メートル)がある。東南は富雄川によって安堵村に、東北は大和郡山市に接する。北部の一端は生駒市に境し、西方は平群・三郷両町に接している。南は大和川を挟んで北葛城郡河合町に境する。
明治二二年(一八八九)当町域内の一四村が合併して、法隆寺村・竜田村・富郷村が成立した。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 