奥山峰石(読み)おくやま ほうせき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「奥山峰石」の解説

奥山峰石 おくやま-ほうせき

1937- 昭和後期-平成時代の金工家。
昭和12年1月16日生まれ。鍛造が困難な朧銀(ろうぎん)を素材とした器(うつわ)で知られる。平成元年「朧銀鉢」で日本伝統工芸展高松宮記念賞。7年鍛金で人間国宝。東京出身。本名は喜蔵。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む