奥州藤原史料(読み)おうしゆうふじわらしりよう

日本歴史地名大系 「奥州藤原史料」の解説

奥州藤原史料
おうしゆうふじわらしりよう

一冊 東北大学東北文化研究会編 昭和三四年刊

解説 藤原氏関係を中心に、延喜年間以降、鎌倉初期に至るまでの東北古代後期の関係史料を網羅。本書引用の書目は一〇〇種を超え、巻末に出典・人名・事項索引を付す。平泉および藤原氏研究の便宜をはかる好書

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む