奥相志(読み)おうぞうし

日本歴史地名大系 「奥相志」の解説

奥相志
おうぞうし

一七九巻 斎藤完隆著

成立 安政四年―明治四年

原本 相馬

解説 相馬地方の地誌書名は奥の相馬に関する記録という意味。領内の地勢・地名・戸数神社・寺・古館・伝説などについて村ごとに漢文で記述されている。「相馬市史」四には書下し文で収録されている。

活字本 「相馬市史」四資料編1

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む