委員会理事会(読み)いいんかいりじかい(その他表記)directors of committee

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「委員会理事会」の意味・わかりやすい解説

委員会理事会
いいんかいりじかい
directors of committee

委員会の運営を協議するためにそれぞれの委員会に置かれている機関。委員会運営の要として,審議日程や方法などが決定される。理事委員長と委員の中から選ばれた若干名で構成される。 1991年現在,衆議院では,すべての常任委員会の理事は,20名以上を有する上位4会派から構成されており,この条件を満たさない会派は,いずれの委員会の理事にもなることはできない。委員会理事会における決定は全会一致を慣例としており,与野党間の調整がつかない場合には,委員長職権によって決定が行なわれるのが一般的である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む