デジタル大辞泉 「審議」の意味・読み・例文・類語 しん‐ぎ【審議】 [名](スル)ある物事について詳しく調査・検討し、そのもののよしあしなどを決めること。「原案を審議する」[類語]合議・協議・会談・謀議・評議・会議・相談・打ち合わせ・下相談・談合・示談・話し合い・商議・評定ひょうじょう・鳩首きゅうしゅ・凝議ぎょうぎ・内談・会合・ミーティング・会・集会・寄り合い・集まり・座談会・集い・まどい・団欒・討論・討議・密議・衆議・シンポジウム・ディスカッション・パネルディスカッション・フォーラム・フォーラムディスカッション・ディベート 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「審議」の意味・読み・例文・類語 しん‐ぎ【審議】 〘 名詞 〙 くわしく調べ検討して、その可否を討議すること。また、審査して評議すること。[初出の実例]「重要の国務を審議す」(出典:大日本帝国憲法(明治二二年)(1889)五六条)[その他の文献]〔宋史‐職官志・四〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
普及版 字通 「審議」の読み・字形・画数・意味 【審議】しんぎ 十分に討議する。〔魏書、世宗紀〕(正始二年)任賢治は、昔よりの規なり。~中正の銓する、但だ門第を存し、部の彝倫(いりん)、仍(な)ほ才擧せず。~座(各省長官)、代貢士の方、賢の體を審議すべし。字通「審」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「審議」の意味・わかりやすい解説 審議しんぎ 会議において議題を慎重に評議・検討すること。特に政治の領域では,審議は議会制度を支える重要な原理の一つである。議会政治は代表者を通じて議案を理性的に討議し,合理的な議決を行うことを原則としているが,これらの原則を達成するうえで十分な審議は不可欠の条件である。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by