姫日回り(読み)ひめひまわり

精選版 日本国語大辞典 「姫日回り」の意味・読み・例文・類語

ひめ‐ひまわり‥ひまはり【姫向日葵・姫日回】

  1. 〘 名詞 〙 キク科一年草。北アメリカ原産で、明治の末頃に渡来し、観賞用に栽培される。高さ一~一・五メートル。全体に短い剛毛を密布する。茎には黒い斑紋がある。葉は長柄をもち卵形または三角形で縁に鋸歯(きょし)がある。夏から秋にかけ、ヒマワリに似た径五~一〇センチメートルの頭状花が咲く。ふつう舌状花は鮮黄色で中心の管状花は暗褐色または紫色。こきくいも。ヘリアンツス。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む