デジタル大辞泉
「姿盛」の意味・読み・例文・類語
すがた‐もり【姿盛(り)】
鯛などの頭・尾と骨を残し、刺身にして盛りつけること。また、その料理。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
すがた‐さかり【姿盛】
- 〘 名詞 〙 ( 「すがたざかり」とも ) 容姿の美しいさかり。みめかたちの最も美しい年ごろ。
- [初出の実例]「諸事を風流にそだて姿盛(スガタサカリ)になる時、大名がたの国女臈につかはし」(出典:浮世草子・本朝桜陰比事(1689)三)
すがた‐もり【姿盛】
- 〘 名詞 〙 タイ・アジなどの頭・骨・尾などを残して置いて、その上に刺身にした魚肉を盛り付けること。また、その料理。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 