デジタル大辞泉
「威ありて猛からず」の意味・読み・例文・類語
威ありて猛からず
《「論語」述而から》威厳があって、しかも内に温かみがあるので荒々しくない。君子の理想的な人柄をいう。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
精選版 日本国語大辞典
「威ありて猛からず」の意味・読み・例文・類語
い【威】 ありて猛(たけ)からず
- ( 「論語‐述而」の「子温而厲、威而不レ猛、恭而安」から ) 威厳はあるが、内に温情がこもっていて荒々しくない。孔子の容貌を評したことばで、君子の理想的な人柄をいう。〔文明本節用集(室町中)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 