威鉄砲(読み)おどしてっぽう

精選版 日本国語大辞典 「威鉄砲」の意味・読み・例文・類語

おどし‐てっぽう‥テッパウ【威鉄砲】

  1. 〘 名詞 〙 農作物を荒す猪、鹿、鳥などをおどし追い払うためにうつ空砲威銃。威筒。
    1. [初出の実例]「諸鳥猪鹿等耕作を荒し難儀致し、威鉄炮貸渡之儀願出候はは」(出典:徳川禁令考‐後集・第一・巻三・寛政五年(1793)五月一九日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む