デジタル大辞泉
「婆背」の意味・読み・例文・類語
ばば‐が‐せ【▽婆背】
ヒザラガイ科の一種。潮間帯の岩礁にすみ、体長約5センチ。殻を取り巻く肉帯は前域が広く、毛がある。岩からはがすと背を丸める。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ばば‐が‐せ【婆背】
- 〘 名詞 〙 ヒザラガイ類の一種。本州から九州の潮間帯の岩礁にすむ。体長約五・五センチメートルの楕円形で、灰褐色の殻板部が後方へ寄って丸く、殻のまわりの肉帯には多数の指状の突起がある。付着しているのをはがすと、腹面に向かって彎曲するのでこの名がある。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 