普及版 字通 「婬」の読み・字形・画数・意味
婬
11画
        
              [字訓] みだら
[説文解字]

[字形] 形声
声符は
(いん)。
に節度を超える意がある。〔説文〕十二下に「私(ひそ)かに
(たの)しむなり」とあり、婬逸をいう。また通じて
を用いる。[訓義]
1. みだら、たわける。
2. たのしむ、たわむれる。
[古辞書の訓]
〔新
字鏡〕婬 宇加礼女(うかれめ)、
、布介留(ふける)、
、多波留(たはる) 〔名義抄〕婬タハル・アソブ・フケル・タハシ・ウカレメ・タハブル・ヨシ・ヨロコブ[声系]
婬・
・
・霪ji
mは同声。過度のことをいう。[熟語]
婬佚▶・婬技▶・婬戯▶・婬虐▶・婬荒▶・婬縦▶・婬
▶・婬靡▶・婬奔▶・婬冶▶・婬欲▶・婬乱▶・婬穢▶出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

