デジタル大辞泉
「嫁入る」の意味・読み・例文・類語
よめ‐い・る【嫁入る】
[動ラ五(四)]嫁に行く。とつぐ。「農村に―・る」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
よめ‐い・る【嫁入】
- 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙 嫁に行く。とつぐ。よめる。
- [初出の実例]「うらの笘屋の遅い夕飯 娵入てあたりの㒵が近くなり〈国孚子〉」(出典:俳諧・武玉川(岩波文庫所収)(1750‐76)一四)
よめ・る【嫁入】
- 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙 「よめいる(嫁入)」の変化した語。
- [初出の実例]「注に陳嬀と云は、陳からよめりたぞ」(出典:史記抄(1477)三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 