嫁女(読み)ヨメジョ

デジタル大辞泉 「嫁女」の意味・読み・例文・類語

よめ‐じょ〔‐ヂヨ〕【嫁女】

よめ」に同じ。
「『―、―』と源三郎、二声呼んで」〈鏡花歌行灯

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「嫁女」の意味・読み・例文・類語

よめ‐じょ‥ヂョ【嫁女・娵女】

  1. 〘 名詞 〙よめ(嫁)
    1. [初出の実例]「娵女(ヨメジョ)と連立って戻りやったげなが」(出典:浄瑠璃・太平記忠臣講釈(1766)七)

よめん‐じょ‥ヂョ【嫁女】

  1. 〘 名詞 〙 「よめじょ(嫁女)」の変化した語。
    1. [初出の実例]「親父殿、嫁女(ヨメンヂョ)や、孫の顔見覚ておこふのに」(出典:浄瑠璃・義経千本桜(1747)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android