子内親王火葬塚(読み)ていしないしんのうかそうづか

日本歴史地名大系 「子内親王火葬塚」の解説

子内親王火葬塚
ていしないしんのうかそうづか

[現在地名]北区紫野西野町

船岡ふなおか山の北麓にあり、明治一三年(一八八〇)治定された円墳

内親王(郁芳門院)白河天皇の第一皇女(母は源賢子)。永長元年(一〇九六)八月七日、六条殿(跡地下京区)で二一歳で病死した。遺骸は八月一六日の夕方、船岡の北で火葬された後、上醍醐かみだいご(現伏見区)円光えんこう院に埋葬された(「中右記」同日条)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む