子持火口(読み)こもちかこう(その他表記)nested crater

岩石学辞典 「子持火口」の解説

子持火口

大きな火口の中に小さな火口があるもの[Daly : 1933].大小噴火口二重三重に重なっている場合にその噴火口全体を呼ぶ語[渡辺編 : 1935].連結火口(nested crater)とは,相隣る火口が合体して一連凹地となっているもので,複合火口ともいう.割れ目噴火の割れ目上に生じた火口群などがある[片山ほか : 1970].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む