子牙河(読み)しがが

日本大百科全書(ニッポニカ) 「子牙河」の意味・わかりやすい解説

子牙河
しがが / ツーヤーホー

中国、華北地区を流れる海河(かいが/ハイホー)の支流山西(さんせいシャンシー)省北部に源を発して太行(たいこう/タイハン)山脈を横断する滹沱河(こだが/フートゥーホー)と、太行山脈東麓(とうろく)に源を発する陽(ふよう)河が合流して子牙河となり、天津(てんしん/ティエンチン)で海河に合流する。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む