普及版 字通 「さんせい」の読み・字形・画数・意味
【 正】さんせい
正】さんせい
        
               に
に
 (せいべう)(法)の
(せいべう)(法)の を論じ、盡(ことごと)く新令を罷(や)めんことを乞ふ。~
を論じ、盡(ことごと)く新令を罷(や)めんことを乞ふ。~ 言ふ。今、法令已に行はる。以て輕に
言ふ。今、法令已に行はる。以て輕に (ゆ)くべきの時なり。願はくは質厚
(ゆ)くべきの時なり。願はくは質厚
 の士を擇びて、載(すなは)ち
の士を擇びて、載(すなは)ち 正を加へん。
正を加へん。
                                                          出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

 悽】さんせい
悽】さんせい 爲るや、
爲るや、
 (ゑんこく)の令、
(ゑんこく)の令、 悽の惡、
悽の惡、 擠】さんせい
擠】さんせい 」の
」の 生】さんせい
生】さんせい 」の
」の