季布一諾(読み)きふのいちだく

精選版 日本国語大辞典 「季布一諾」の意味・読み・例文・類語

きふ‐の‐いちだく【季布一諾】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「史記‐季布伝」の「楚人諺曰、得黄金百斤、不季布一諾」から出た語。季布は中国、漢代の楚人で信義を重んじたという。その一諾を得るのは、百金を得るよりもまさるという故事から ) 絶対に信頼できる堅い承諾。
    1. [初出の実例]「彼季布一諾、猶以不空、况聖主官符、寧堕于地乎」(出典高野山文書‐仁治二年(1241)七月日・金剛峯寺衆徒陳状案)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む