学生相撲(読み)がくせいずもう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「学生相撲」の意味・わかりやすい解説

学生相撲
がくせいずもう

学生,生徒同士で行なう相撲。 1900年東京高等師範学校校長嘉納治五郎提唱により,学校に相撲部が生まれた。現在は大学生の相撲を「学生相撲」と呼ぶのが一般的で,全国学生相撲選手権大会の優勝者が「学生横綱」。大相撲入りするときは幕下付け出しで優遇される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報