宅美御園(読み)たくみのみその

日本歴史地名大系 「宅美御園」の解説

宅美御園
たくみのみその

伊勢神宮領。丹羽郡内の式内社宅美神社の所在地と伝え、託美たくみ・東託美(現時之島および春明)の小字を含む西大海道にしおおがいどう辺りに比定される。ただし、託美の小字は丹羽郡扶桑ふそう町にもある。外宮神領注進状写(外宮神領目録)に「宅美御園」とみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む