宇尾村(読み)うおむら

日本歴史地名大系 「宇尾村」の解説

宇尾村
うおむら

[現在地名]彦根市宇尾町

竹鼻たけがはな村の西に位置し、朝鮮人街道が通る。慶長四年(一五九九)一二月一日の羽柴武蔵守宛豊臣氏大老連署知行安堵状案(毛利家文書)に「本知江州犬上郡之内宇尾村五百石」とみえる。慶長高辻帳によると高七四二石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む