宇治谷祐顕(読み)ウジタニ ユウケン

20世紀日本人名事典 「宇治谷祐顕」の解説

宇治谷 祐顕
ウジタニ ユウケン

昭和・平成期の僧侶 元・同朋学園理事長;元・名古屋音楽大学学長。



生年
大正5(1916)年10月18日

没年
平成11(1999)年9月7日

出身地
愛知県津島市

学歴〔年〕
大谷大学梵語学科〔昭和16年〕卒

主な受賞名〔年〕
勲三等瑞宝章〔昭和63年〕

経歴
昭和44〜59年名古屋音楽大学、名古屋音楽短期大学学長、60年〜平成元年同朋学園理事長を務めた。昭和51年アジア文化交流センター設立に参画インドネシアジャワ島ボロブドゥール遺跡修復を支援するなどアジア各国との民間交流に努めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む