宇都宮家弘安式条(読み)うつのみやけこうあんしきじよう

日本歴史地名大系 「宇都宮家弘安式条」の解説

宇都宮家弘安式条(宇都宮弘安式条)
うつのみやけこうあんしきじよう

成立 弘安六年

解説 宇都宮景綱によって制定された武家家法。全七〇ヵ条。武家法としては最も古いものの一つ原本は伝来せず、少なくとも四回の転写を経て、下野庵宮住(上野久左衛門)撰の「宇都宮史」五および海老叟漁隠(久左衛門の子文左衛門)編「宇都宮志料拾遺」一に引用される。

活字本栃木県史」史料編中世四・「中世法制史料集」三など

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

世界大百科事典(旧版)内の宇都宮家弘安式条の言及

【宇都宮家式条】より

…鎌倉時代に定められた下野の豪族的領主宇都宮氏の家法。《宇都宮家弘安式条》ともいう。鎌倉幕府の評定衆・引付衆であった宇都宮景綱の制定。…

※「宇都宮家弘安式条」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

戒厳令

一般的には指定地域で、国の統治権の全部または一部を軍に移行し、市民の権利や自由を保障する法律の一部効力停止を宣告する命令。戦争や紛争、災害などで国の秩序や治安が極度に悪化した非常事態に発令され、日本...

戒厳令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android