宇野港

デジタル大辞泉プラス 「宇野港」の解説

宇野港

岡山県にある港。県中南部に位置し、瀬戸内海に面する。1951年8月設立。港湾管理者は、岡山県。重要港湾(1951年1月指定)。港湾区域面積は、882ヘクタール。明治期より本州四国を結ぶ連絡港として発達。1988年の瀬戸大橋完成後はフェリーターミナルとしての整備がすすむ。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む