守屋俊志(読み)モリヤ シュンジ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「守屋俊志」の解説

守屋 俊志
モリヤ シュンジ


職業
俳優

本名
守屋 俊男(モリヤ トシオ)

生年月日
昭和10年 12月23日

出生地
神奈川県 横浜市

出身地
静岡県

経歴
昭和30年劇団演技座に入団し、31年「お月様のジャン」で注目を浴びる。テレビドラマは日本テレビ「愛の劇場」でデビュー。38年劇団解散後、44年浪漫劇場(三島由紀夫・松浦竹夫主宰)に入る。56年北川事務所設立に参加。環境大学のコラム芸能界路地裏」も執筆。平成8年「事件・市民の判決」(テレビ東京)に出演した。

没年月日
平成20年 12月16日 (2008年)

家族
妻=北川 裕子(女優)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む