安倍比高(読み)あべの なみたか

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「安倍比高」の解説

安倍比高 あべの-なみたか

?-? 平安時代前期の官吏
左近衛将監(さこんえのしょうげん),出羽守(でわのかみ)などを歴任貞観(じょうがん)14年(872)藤原良房死去の際,左馬寮(さまりょう)を管理し警備にあたる。のち陸奥(むつ)鎮守府将軍となった。名は「これたか」ともよむ。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む