安倍比高(読み)あべの なみたか

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「安倍比高」の解説

安倍比高 あべの-なみたか

?-? 平安時代前期の官吏
左近衛将監(さこんえのしょうげん),出羽守(でわのかみ)などを歴任貞観(じょうがん)14年(872)藤原良房死去の際,左馬寮(さまりょう)を管理し警備にあたる。のち陸奥(むつ)鎮守府将軍となった。名は「これたか」ともよむ。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む