安全保障貿易管理

共同通信ニュース用語解説 「安全保障貿易管理」の解説

安全保障貿易管理

軍事転用が可能な物品技術について、国際社会の安全を脅かす活動を行う集団に渡るのを防ぐため、先進国を中心とした国際的な枠組みで行う輸出管理。核関連物質・技術の輸出を管理する「原子力供給国グループ(NSG)」や、大量破壊兵器不拡散のための「ミサイル技術管理レジーム」などの枠組みがある。日本は外為法に基づき、経済産業相の許可を義務付けている。輸出相手国によっては、手続き簡略化の優遇措置を認めている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む