安全協定

共同通信ニュース用語解説 「安全協定」の解説

安全協定

原発周辺の住民の安全確保に向け、電力会社と関係自治体が結ぶ協定。トラブル発生時の連絡態勢や原子炉の新増設と改造、再稼働時の事前同意の在り方などについて定めている。いわゆる紳士協定で法的拘束力はない。これまで電力各社は立地自治体と周辺自治体の扱いに差をつけ、再稼働時の事前同意の権限を周辺自治体に認めてこなかった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む